スポンサーリンク
たむT
今日も一緒に勉強しましょう。今週のCAN-DOは「短い簡単な指示をいう事ができる・警告したり、注意したりできる」です。
yukiちゃん
今日も頑張ろう!
スポンサーリンク
プレゼントをもらったら

日本では、プレゼントを貰ったら開けるタイミングは人それぞれです。その場で開けてリアクションを見せたほうがいいという意見もありますが、反対にプレゼントを貰って喜ぶリアクションを強要することになるので避けるべきという意見もあります。また、貰ってすぐその場で開けたい人もいれば、後で一人になった時に開けたいという人もいます。いずれにせよ、プレゼントを貰ってその場で開けたいときは「開けてもいい?」と聞くのが無難です。
海外では、プレゼントを貰ったらその場で開けるのが普通なので、わざわざ断りを入れる必要はありません。
Words and Phrases
- blow out…
→ …をふき消す - candles(<candle)
→ ろうそく - everybody
→ みんな、みなさん - open
→ …を開ける - glad
→ うれしく思う
Today’s CAN-DO
Open your present.
プレゼントを開けてください。
「~しなさい」「~してください」のように、相手に指示をするとき主語を省略し、動詞の原形で文を始めます。これを命令文と言います。分の初め、もしくは終わりにpleaseをつけると、丁寧な表現になります。
例)
・Brush your tooth.
・Please sit down.
たむT
では、練習してみましょう。
本を閉じてください。
本を閉じてください。
yukiちゃん
Close your books.
たむT
ここに名前を書いてください。
yukiちゃん
Write your name here.
Nice job!
Let’s write
birthday
たむT
今日は「birthday」と書いてみましょう。irをaと書かないように気をつけましょう。
yukiちゃん
いっぱい書いて、覚えてね。
That’s all for today.
See you tomorrow!
あわせて読みたい
|
|
|
スポンサーリンク
スポンサーリンク