最近、朝早起きしてラジオ英語を聞いています。昨日は、ラジオ英語の前に調べ物をしていましたが、何だか落ち着かない。
なんだろう・・・?
そういえば、ガスコンロが汚いのが気になっていたけど、手を付けていないということに気づきました。
ラジオ英語の時間より30分ほど早く起きていたので、思い切ってガスコンロを掃除。

だいぶ前にテレビで「15分と時間を決めて掃除をすると効率がいい」と言っていたので、15分で。ガスコンロのほかにいろいろやっていたら20分ほどかかりましたが、ピカピカになりました。
スッキリした。

今日は、朝の15分で食洗器の食器を片付け、カウンターを拭き掃除。カウンターに、ポツンと一輪挿しが空の状態で置かれていて淋しい感じ。
主が育てたミニバラが咲いていたのを思い出し、チョキンして飾りました。
朝の15分掃除は続けていきたいと思います。
今日は、ラジオ英語はお休みなので、朝の時間で中学英語をやりました。
Lesson8 「名詞と代名詞」 ここで学んだことは
名詞のポイント①
- 数えられるのか、数えられないのか
- 不可算名詞:抽象的で形のないイメージ。数えられない名詞
- 加算名詞:不可算名詞の逆。数えられる名詞
名詞のポイント②
- 1なのか、2以上なのか
- 加算名詞は1つを表す単数形か2つ以上を表す複数形か、必ずどちらかの形にする
- 不可算名詞の場合、そのままの形で変化しない
不可算名詞は数えられないので複数形にできない
そこで、直前に修飾語を置くことで量を加減できる
- a cup of tea
- two slices of bread など
他
- get+形容詞「~な状態になる」
- this→these
- that→those

英単語「mikan」はTOEIC400点レベル Rank2が終了しました。
lemon「不良品」
知らなかった。

あとは、以前ダウンロードして全く使っていなかった「究極の英会話Vol.1」をやりました。今日は「be動詞の現在形」
自分で日本語から英文を考えて打ち込むのが大変でした。
その後、英文をリピートするのですが、そのときに自分の声が録音されていて、最後再生されるようになっています。
改めて聞くと発音悪すぎで恥ずかしい。
そして、会話練習もついていて、ロールプレイをします。
こちらも録音されて、ロールプレイ後に再生されます。
なかなか内容が濃くて勉強になりました。
明日から また ラジオ英語 頑張ろう
