スポンサーリンク
先日、職場で 定時で上がろうと思い、何気なしに
「今日は誕生日パーティーがあるので帰りまーす。」
と言ったら、「誰の?」→「私の。」
「へぇ。何食べるんですか?」→「ピザ食べたいって、主が言ってた。」
「え?あなたじゃなくて?」→「うん・・・。」

すると 後日、誕生日プレゼントをくれました。
この年になってプレゼントなんて。
と 思ったけど、嬉しいものですね。
Mさん、ありがとう。
すごい美味しかった。
I love 日本酒.
Mさんは今年勤続20年なので、お祝い返しをしようと思います。
何にしようかな~


基礎英語3
今週のテーマは 「何かを頼んだり、人の依頼を受けたり断ったりできる」
- bother 「わずらわしい、じゃまをする」
- help A with B 「AのBを助ける」
- introduce A to B 「AをBに紹介する」
- I’m sorry bother you.
- →邪魔をしてすみません
- →お忙しいところすみませんが
- Could you help me with this? 「これを運んでくれませんか?(依頼)」
- →「could you~」は丁寧にお願いするときに使う
- →手伝ってほしい内容を「with」の後に名詞で表す
- No problem 「問題ないよ(依頼を受ける)」
木曜日はリーディング練習でした。

基礎英語1
- Right~ 「~でしょ」
- mangosteen「マンゴスチン」
- not~at all 「全く~でない」
- some more 「もっと」
「mangostreeen」と「mango」が違う食べ物だということを初めて知りました。
「mangostreeen」は食べたことがないけど、写真で見るとライチっぽい。

基礎英語2
- take~for a walk 「~を散歩につれていく」
- take turns 「交代でする」
- I’m going to take bady for a walk.
- →「be going to」はすでに決めていること
- Then I will go with you.
- →「will」は聞いた時点で決めた、予定していなかった
- yell that~ 「~に向かって怒鳴る」
- leash 「(犬などをつないでおく)革ひも、リード」
- Will you hold bady’s leash?
- →Will you+動詞の原形 で「~してくれますか」

中学英語
Lesson15 「疑問詞を使った疑問文」
ここは できるかな~と思い、ノートにまとめず進みました。
- When does it rain a lot?
- →「it」 忘れないように!
疑問詞よりも Lesson14 の復習、「助動詞」の問題で点数を落としてしまった・・・
「Output Stage」は50点満点中35点
合格点は33点だったので 何とか合格
助動詞 覚えなきゃー!!

英単語の「mikan」は 今TOEIC400点レベルのRank7
9割方知らない単語になりました。
やってると眠くなるので、10分ずつくらいで地道に継続
単語が一番辛い・・・。

明日からまた仕事
頑張ろう
スポンサーリンク
スポンサーリンク